みなさま2018年明けましておめでとうございます。
最近このブログをはじめとした様々な管理サイトの更新や、ブログサークルなどお友達ブログへのコメントの書き込みが滞っていますが、実はパソコンの調子が悪く気が向いた時しか電源が入ってくれないという大トラブルを迎えています(涙)。
モニターでも何でもやるんで、どこぞのメーカーさんが余ったPCなんぞを提供してくれないかなーと期待しつつ(普段からPCに慣れ親しんでいると、何となくPCって買うのがもったいない)、今回は昨年の競馬予想の収支結果をまとめてみたいと思います。
2017年の予想は途中まで調子がよかったものの夏競馬を迎えたあたりから暗雲が立ち込め始めましたが最終的にどれぐらいの回収ができたのでしょうか。
実はこの文章を書いている時点では僕も知りません(笑)。
Contents
- 1 2017年予想と結果
- 1.1 皐月賞2017(GⅠ)
- 1.2 天皇賞・春2017(GⅠ)
- 1.3 NHKマイルカップ2017(GⅠ)
- 1.4 ヴィクトリアマイル2017(GⅠ)
- 1.5 オークス2017(GⅠ)
- 1.6 日本ダービー2017(GⅠ)
- 1.7 安田記念2017(GⅠ)
- 1.8 ユニコーンステークス(GⅢ)
- 1.9 宝塚記念2017(GⅠ)
- 1.10 函館記念2017(GⅢ)
- 1.11 クイーンステークス2017(GⅢ)
- 1.12 札幌記念2017(GⅡ)
- 1.13 スプリンターズステークス2017(GⅠ)
- 1.14 毎日王冠2017(GⅡ)
- 1.15 秋華賞2017(GⅠ)
- 1.16 菊花賞2017(GⅠ)
- 1.17 天皇賞・秋2017(GⅠ)
- 1.18 エリザベス女王杯2017(GⅠ)
- 1.19 マイルチャンピオンシップ2017(GⅠ)
- 1.20 ジャパンカップ2017(GⅠ)
- 1.21 阪神ジュベナイルフィリーズ2017(GⅠ)
- 1.22 朝日杯フューチュリティステークス2017(GⅠ)
- 1.23 有馬記念2017(GⅠ)
- 1.24 ホープフルステークス2017(GⅠ)
- 2 2017年競馬予想まとめ
- 3 追伸
2017年予想と結果
皐月賞2017(GⅠ)
◎スワーヴリチャード 〇ファンディーナ ▲サトノアレス △マイスタイルなど
投資:1,600円 結果:はずれ
(累計収支)マイナス1,600円
ファンディーナがあまりにも話題になっていたため、勝ったアルアインはほとんど触れておらず、2着ペルシアンナイトはダート馬で5、6着という見立てでした。
天皇賞・春2017(GⅠ)
◎キタサンブラック 〇サトノダイヤモンド ▲なし △シュヴァルグラン他
投資:1,000円 結果:的中(馬単)1,430円
(累計収支)2戦1的中 マイナス1,170円(投資2,600円 回収1,430円)
キタサンブラックは連は絶対と見ての馬連予想で的中しました。のちにキタサンブラックを破るシュヴァルグランを三番手と見ていたのは、当時としてはナイス予想でした。
NHKマイルカップ2017(GⅠ)
◎モンドキャンノ 〇ミスエルテ ▲オールザゴー △カラクレナイなど
投資:1,400円 結果:はずれ
(累計収支)3戦1的中 マイナス2,570円(投資4,000円 回収1,430円)
1着アエロリットは掲示板までと予想、2着リエノテソーロは完全に馬券対象から外していました。今年のレースの中では一番トンチンカンな予想でしたね(笑)。今レース結果を振り返っていますが、出走馬のレベルが低かったと言えますね。
ヴィクトリアマイル2017(GⅠ)
◎ミッキークイーン 〇ジュールポレール ▲スマートレイアー △クイーンズリングなど
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)4戦1的中 マイナス3,570円(投資5,000円 回収1,430円)
勝ったアドマイヤリードは×予想、2着のデンコウアンジュは力不足と見て完全に切っていました。このレースの予想で10頭近く切ったんですが、ほぼ全てが下位に沈んだもののデンコウアンジュの激走だけが想定外でした。ま、これは取れませんね(笑)。
オークス2017(GⅠ)
◎ソウルスターリング 〇リスグラシュー ▲モズカッチャン △ディアドラなど
投資:1,000円 結果:的中(馬連)2,290円
(累計収支)5戦2的中 マイナス2,280円(投資6,000円 回収3,720円)
1着ソウルスターリングは◎、2着アドマイヤミヤビに×、3着モズカッチャンに▲、4着ディアドラに△、そして対抗(〇)のリスグラシューは5着に入るという今年一番の会心予想でした。また上位印の馬のうち三頭がGⅠホースになるという結果も、今振り返ると血統派としてはうれしいところでした。
日本ダービー2017(GⅠ)
◎サトノアーサー 〇レイデオロ ▲ダンビュライト △アルアインなど
投資:1,000円 結果:的中(馬連)1,620円
(累計収支)6戦3的中 マイナス1,660円(投資7,000円 回収5,340円)
〇レイデオロから×スワーヴリチャードへの馬券で的中でした。今振り返るとサトノアーサーに本命を打っているのに笑えますが、上位馬は結構皐月賞の段階で評価していた馬(スワーヴリチャードやマイスタイル)が来ていましたね。
安田記念2017(GⅠ)
◎サトノアラジン 〇イスラボニータ ▲ステファノス △エアスピネルなど
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)7戦3的中 マイナス2,660円(投資8,000円 回収5,340円)
勝った7番人気サトノアラジンに◎、そして3着に入り後に今年のスプリンターズステークスを制するレッドファルクスに×を打てたまではよかったんですが、2着ロゴタイプを軽視してしまいました。東京の1,600mは本当に難しいなと思いますね。
ユニコーンステークス(GⅢ)
◎サンライズノヴァ 〇アンティノウス ▲リエノテソーロ △ハルクンノテソーロなど
投資:1,000円 結果:的中(馬連)2,860円
(累計収支)8戦4的中 マイナス800円(投資9,000円 回収8,200円)
ブログ仲間の梅木官兵衛さんのリクエストで予想してみたんですが、昔からダートの予想は意外と得意だったせいもあるのか、的中できました。確かこのレースでリエノテソーロは見限ったような気がします。
1着サンライズノヴァ(◎)-2着ハルクンノテソーロ(△)-3着サンライズノア(×)で三連単でも行けましたね。
宝塚記念2017(GⅠ)
◎キタサンブラック 〇シュヴァルグラン ▲ゴールドアクター △シャケトラ(6)以上
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)9戦4的中 マイナス1,800円(投資10,000円 回収8,200円)
キタサンブラック絶対と見た予想だったんですが、裏目にでました。2着のゴールドアクターは正解だったものの、勝ったサトノクラウンや3着のミッキークイーンは完全に軽視していましたね。
函館記念2017(GⅢ)
◎ ステイインシアトル 〇ツクバアズマオー ▲アングライフェン △サトノアレスなど
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)10戦4的中 マイナス2,800円(投資11,000円 回収8,200円)
1着ルミナスウォーリアーから3着のヤマカツライデンまで無印という会心のハズレ予想でした。上位予想馬も軒並み下位に沈むというクソっぷりです(笑)
クイーンステークス2017(GⅢ)
◎パールコード 〇マキシマムドパリ ▲アドマイヤリード △ヤマカツグレースなど
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)11戦4的中 マイナス3,800円(投資12,000円 回収8,200円)
1着アエロリットは×でトーセンビクトリーは注に留めるなど、印をつけた馬を重視し過ぎた印象です。やっぱり夏競馬は通常と同じ感覚でやってはいけませんね。
札幌記念2017(GⅡ)
◎エアスピネル 〇ヤマカツエース ▲サウンズオブアース △タマモベストプレイなど
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)12戦4的中 マイナス4,800円(投資13,000円 回収8,200円)
1着サクラランブールは無印、2着ナリタハリケーンハリケーンは×でしたが、函館記念は穴馬として注目していた両頭だっただけに残念でした。印をつけた馬は2着から5着には来ていたものの、このころは4戦連続のはずれで完全に予想が迷走していました。
スプリンターズステークス2017(GⅠ)
◎レッドファルクス 〇ファインニードル ▲ビッグアーサー △レッツゴードンキなど
投資:1,000円 結果:的中(馬連)1,760円
(累計収支)13戦5的中 マイナス4,040円(投資14,000円 回収9,960円)
1着レッドファルクス◎ー2着レッツゴードンキ△ー3着ワンスインナムーン注と上位馬に印をつけており、久々に本筋での当たり予想でした。
毎日王冠2017(GⅡ)
◎ソウルスターリング 〇マカヒキ ▲リアルスティール △サトノアラジンなど
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)14戦5的中 マイナス5,040円(投資15,000円 回収9,960円)
1着は▲のリアルスティール2着は△サトノアラジンでしたが、ソウルスターリングをうっかり軸にした馬単予想だったので外れました。今考えれば3歳牝馬頭にするなんてちょっとトチ狂ってますね(笑)。
秋華賞2017(GⅠ)
◎アエロリット 〇ミリッサ ▲リスグラシュー △モズカッチャンなど
投資:1,500円 結果:はずれ
(累計収支)15戦5的中 マイナス6,540円(投資16,500円 回収9,960円)
勝ったディアドラは善戦マンと判断して無印でしたが、このレースに関しては馬場が悪かったこともあるので間違っていたとは思いませんね。それより対抗ミリッサって何やねんって感じですね(笑)。
菊花賞2017(GⅠ)
◎ミッキースワロー 〇スティッフェリオ ▲サトノアーサー △ダンビュライトなど
投資:1,500円 結果:はずれ
(累計収支)16戦5的中 マイナス8,040円(投資18,000円 回収9,960円)
△のダンビュライトが4着に入るのが精いっぱいというとんでもない結果でしたが、馬場も水浸しのとんでもない状態でした。こういうのはもう三十年ぐらいはないでしょうし、しょうがないですね。
天皇賞・秋2017(GⅠ)
◎キタサンブラック 〇ネオリアリズム ▲ソウルスターリング △リアルスティールなど
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)17戦5的中 マイナス9,040円(投資19,000円 回収9,960円)
本命キタサンブラックは正解も2着サトノクラウンは無印でした。このレースも歴史に残るぐらいの不良馬場でしたね。しょうがないです。
エリザベス女王杯2017(GⅠ)
◎ヴィブロス 〇リスグラシュー ▲クイーンズリング △ミッキークイーンなど
投資:1,500円 結果:はずれ
(累計収支)18戦5的中 マイナス10,540円(投資20,500円 回収9,960円)
1着モズカッチャンには注、2着クロコスミアには×をつけてましたが、予想は外れです。少し有力馬をリスペクトし過ぎたような感じの予想でしたね。取れなくもなかったレースでした。
マイルチャンピオンシップ2017(GⅠ)
◎レッドファルクス 〇エアスピネル ▲サトノアラジン △イスラボニータなど
投資:1,000円 結果:はずれ
(累計収支)19戦5的中 マイナス11,540円(投資:21,500円 回収9,960円)
1着ペルシアンナイトは予想段階では有力と言ってたのに直前で大外枠を嫌って外したら見事に勝たれました(涙)。やっぱり外人ジョッキーには逆らったらだめってことですね。
ジャパンカップ2017(GⅠ)
◎キタサンブラック 〇マカヒキ ▲レイデオロ △シュヴァルグランなど
投資:1,000円 結果:的中(馬連)1,770円
(累計収支)20戦6的中 マイナス10,770円(投資22,500円 回収11,730円)
キタサンブラック好きの僕としてはこのレースは外れていたという印象でしたが、予想は6戦ぶりに当たってましたね。知らなかったです(笑)。
阪神ジュベナイルフィリーズ2017(GⅠ)
◎ラテュロス 〇マウレア ▲ラッキーライラック △マドモアゼルなど
投資:1,000円 結果:的中(馬連)920円
(累計収支)21戦7的中 マイナス10,850円(投資23,500円 回収12,650円)
ジャパンカップあたりから血統予想の度合いを高めたんですが、1着ラッキーライラック▲ー2着リリーノーブル×ー3着マウレア〇と一応上位馬に印は打てました。ただ当たってマイナスというOH NO!という結果でした(笑)。
朝日杯フューチュリティステークス2017(GⅠ)
◎ダノンスマッシュ 〇ダノンプレミアム ▲ファーストアプローチ △ステルヴィオなど
投資:1,000円 結果:的中(馬連)550円
(累計収支)22戦8的中 マイナス11,300円(投資24,500円 回収13,200円)
このレースは下位馬の力が低いと見て五頭にのみ印をつけたんですが、結果は想像通り5番人気までの馬すべてが上位に入りました。そのせいかなんと二戦連続的中でのマイナスという、なんとも微妙な結果に。
有馬記念2017(GⅠ)
◎キタサンブラック 〇サトノクラウン ▲サトノクロニクル △シュヴァルグランなど
投資:1,500円 結果:はずれ
(累計収支)23戦8的中 マイナス12,800円(投資26,000円 回収13,200円)
2着クイーンズリングは全く予想の中にありませんでした。昔から有馬記念は当たったことありません。中山競馬場は昔から相性が悪いんですよ(笑)。
ホープフルステークス2017(GⅠ)
◎トライン 〇ルーカス ▲ジャンダルム △サンリヴァルなど
投資:1,500円 結果:的中(馬連)1,440円
(累計収支)24戦9的中 マイナス12,860円(投資27,500円 回収14,640円)
なんと二歳GⅠの三戦とも的中でしたが、まさかの三戦とも取ってマイナス(笑)。
2017年競馬予想まとめ
既に途中途中で数字を出しているので大体お判りでしょうが
回収率はなんと衝撃の
53.2%
でした。
いやーなんか夏あたりから全然当たらんなーと思ってたらこんなにひどいことになっているとは知りませんでしたけど、宝塚記念の頃は収支がプラスに行く勢いだったのに残念です。
また、二歳GⅠすべてを当ててマイナスというのも衝撃でしたね(笑)。
最後のほうは二歳戦とかも多かったので血統中心に行ったんですが、やっぱりこっちのほうが僕には合うみたいですね。予想のハズレるパターンとしての反省点としては牝馬、特にソウルスターリングなどの上級馬を歴代の名牝と同じぐらいに過大評価したことが原因だったような気がします。
これまで実績のあったキタサンブラックはわかるとしても、僕が力は認めつつも比較的軽視しているシュヴァルグランやサトノアラジンぐらいの割り切った評価が正解だったのかもしれませんね。
馬券予想に復帰したのはおそらく10数年ぶりだったんですが、まぁ昨年は叩き1戦目だったということで復帰2年目は大駆けしてみせましょう。
以上昨年の競馬予想の総括でした。
追伸
またPCの電源がついたら新しい記事を追加しますが、更新がなければPCが逝ってると判断してください。予想をお待ちの方はウチの家に使っていないPC郵送してもらっても構いません(笑)。