久々にモンスト(モンスターストライク)の記事です。
最近このブログの更新もあまり頻繁に行っていませんでしたが、
- ネタがない、書いてもオチがなくボツ
- 仕事でお疲れ
- 別のサイトのSEOコンサルティングが忙しい
- アクセスの多い記事のリライト
- 書こうと思った記事が他のブロガーさんと被ってた
などなど、記事が追加されない理由は色々ありました。
ただ、先週は・・・
モンストの覇者の塔の初登頂目指して忙しかったのです!
そして苦節850日(初インストールからは約3年:途中二回ほどアンインストールしています)
見事40階初クリアできました!
今さら?(笑)という意見が多いでしょうが、おっさんはマッタリ派なんですよ。
ゲームは好きなんですが、ゴリゴリやり込むというよりも一人でマターリやりたい派なんで完全無課金でやってるんですが、今回は”あれ?このメンツだったらクリアできるんでね?”と気合を入れてやってみたら、壁だった33階をこの度初めて貫けることができました。
その後38階では若干詰まったものの、無事石60個ゲットできました(もちろんガチャを速攻引いてもうない(笑))。
と、いうことで今回の記事は覇者の塔の来月以降のための主に自分用攻略記事です。
どうしても攻略サイトは持っていないキャラを推奨されて余計な情報が多いので、今回はほんとメモ書きということで中身はありません(笑)。
難易度順 覇者の塔攻略
33階
クリアデッキ:フカヒレ皇帝(進化)、静御前(神化)、火ドラえもん(進化)、Fアザゼル(進化)
火のモンスターが少ないせいか、今まで半年近くこの階で詰まってて、クリアできる感じが全くしませんでした。
久々に攻略記事をチェックしたところ比較的新しく登場したフカヒレ皇帝が使えるというので、育てて入れてみたところ意外とあっさりクリアできました。
上のデッキはこれでもギリギリのメンツです(笑)。
クリアのポイント
火のダメージウォール(DW)対応貫通キャラが必須となりますが、ドロップモンスターのフカヒレ皇帝(進化)が思いのほか使えるのがデカかったですね。
ボス戦は反射制限とボスのHPがリンクしているのでSSさえ使えば倒すのは簡単なので、やはりそこまでいかに辿り着くかがポイントでしょうね。
アザゼル(進化)の加速がミスをカバーしてくれます。
SSは出し惜しみしたらダメですね。
初クリアしてみると、そこまで詰まるほどではなかったかなという印象も受けますが、予習と復習はしていかないといけなかった階でした。
サブアカウントのiPadはアザゼルいるので最悪自己マルチですね。
38階
クリアデッキ:クシナダ零、蒲公英(獣神化)、コルセア(進化)、Fロビンフッド(進化)
この階に関してもかなりタイミングがよかったです。
33階を越えてからは比較的スイスイ上がって行ったと思ったらこの階で詰まりましたが、なんと塔出現期間中に蒲公英が獣神化してくれて一気に楽になったような気がします。
蒲公英は進化・神化ともにヒットストップでゲージ飛ばしができるようなんですが、やり方がよく分かっていない僕には獣神化が適正ですね(笑)。
この階もメンツとしてはクシナダ零をどれかと入れ替える以外はギリギリですね。
クリアのポイント
重力バリア(GB)とひよこ床が登場ギミックとなりますが、即死鬼とドクロによるレーザーが痛いのでポジショニングが重要ですね。
適正連れていったあとは兎に角ポジショニングだけが重要ですね。本当はゲージとばしとかできたら楽な階なんでしょうが・・・。
貫通はハート拾うために一体まででしょうね。
どこかのサイトで貫通艦隊で行くと簡単というのを見てチャレンジしてみたときはボス3までは行けましたが、良いキャラクターがいるとそっちのほうが楽かもしれませんね。
31階
クリアデッキ:ブラッドレイ(進化)、信長X(獣神化)、バアル(神化)、Fノストラダムス(進化)もしくは信長X(獣神化)
この階は毎回抜けはしますが、いつも苦労している階ですね。
33階も一回攻略してやり方が見えたので、もしかしたら一番難易度的に高いと言えるのはこの階(もしくは38階)かもしれませんね。
クリアしているメンツは毎回バラバラなんですが、さっき調べてみたらコラボキャラのブラッドレイ(進化)とバアルというドロップキャラを二体入れてました。
使えそうなキャラがあとベートーヴェン(獣神化)しかないので、このメンツがやっぱり自分的には最適性ですね。
クリアのポイント
重力バリア+ひよこ床+即死鬼。
この階は、敵の間に確実にハマるプレーヤースキルは当然要りますが、いかにひよこ状態を回避しておくかが重要になってきますね。
ボス戦などはここぞという時に号令系で削らないといけないので、ひよこで何もできずに死んじゃうというパターンが多いですね。
ほんとこの階は何回もスマホを投げつけそうになるピーキーな階です。
水の反射重力バリアもメンツを少ない僕にはつらい階です。
(たまに追記していきます)