有名芸人キンコン梶原が引退覚悟のYouTube本格参戦
すでにネット界隈では話題となっていますが、人気お笑い芸人の一人である、キングコングの梶原雄太(吉本興業、以下芸能人の名前は敬称略)がYouTuberとして10月1日から本格的に動画配信を行うことを自身のチャンネルで発表しました。
すでにキングコングとしてYouTubeにチャンネル(毎日キングコング)を持っている彼なのですが、今回話題となっているのは、個人で新たにチャンネル(カジサック kajisac)を開設するだけでなく、2019年の末までにチャンネル登録者数100万人に行かなければ、芸人を引退すると宣言している点です。
芸能界からの引退ではなく、”芸人引退”とうたっているところに若干逃げ道を残している気がしなくはないのですが、テレビとYouTubeの進化した関係を目指しての参戦のようで結果は気になるところです。有名芸能人が本格的にYoutubeに参戦するとどうなるかテストケースとしても興味深いですね。
しかしながら登録者数100万人というのは期間があと15か月とは言え、かなり厳しい目標です。You Tube Rankingというサイトでざっと調べてみたところだと日本でチャンネル登録者数が100万人を超えているチャンネルは100程度しかいません。
しかも有名芸能人が多数参戦しているものの、元芸人などを除くといまだにこの数字を達成した人はいません。
そこで今回は、すでに有名芸能人だった人が本格的にYouTubeに参戦して、現在どんな状況なのか調べてみることにしました。
Contents
今回取り上げるのはあくまでテレビによく出ていたテレビ出身と言える有名芸能人という括りにしてみたいと思います。登録者数などは2018年10月5日現在の数字です。
草彅剛
本業:俳優、タレント チャンネル名:ユーチューバー 草彅チャンネル
チャンネル登録者数:約83万人
ご存知元SMAPの草彅剛ですが、現在YouTubeに参戦している芸能人の中では一番の大物、知名度を誇りますね。
SMAPの解散後にチャンネルを開設して約一年経ちましたが、そんな有名な彼でも登録者数は83万人です。動画一本当たりの再生数もコラボや出演者により爆発的に伸びる時があるものの、通常は10万から30万程度といったものが多く、Youtuberとしては中級といった感じです。
思いのほか伸びていないといったところが一般的な印象でしょうが、彼のチャンネルの問題点は、おそらく彼の動画内容にあると考えられます。
動画を見てみると分かりますが、彼の動画でのYoutube内での立ち位置は、あくまで出演者、MCといった立ち位置で、あらかじめ用意されたものや脚本があって、そこに彼が出演しているといった感じなんですよね。
あくまでテレビ的という表現がピッタリで、そこがイマイチうけない、ブレイクしない原因だと思います。
個人的に彼のことは好きでも嫌いではないのですが、動画はどこかで見た内容で、テレビの彼のほうが正直面白いですね。
個人的なチャンネルの評価と感想
チャンネル開設当初はいくつか見たのですが、面白くないので最近はほとんど見ていません。
企画もあくまで用意されたものに乗っかっている感じで、受けるYoutube動画のパケージには寄せているものの、テレビ的な雰囲気にどうしても違和感を覚えます。
ゴー☆ジャス
本業:芸人 チャンネル名:ゴー☆ジャス動画@Game Market
チャンネル登録者数:35万
「泣く子も黙る宇宙海賊」として地球儀を持って活動することの多いゴー☆ジャスですが、芸人としての能力や知名度を考えると意外と多く35万人の登録者があります。
実際のところ、チャンネル開設から四年経っており、一つあたりの再生数も2~3万程度なので、テレビでの芸人の仕事と似たり寄ったりといった感じなのですが、個人的にはYoutuberの彼のほうが活き活きとしているのが印象的ですね。
内容はゲームをアイドルといっしょにプレイしながら紹介するといった内容で演者の部類にはなりますが、テレビよりしゃべりがスムーズで、立ち位置も芸人というよりYoutuberという印象のほうが強くなっていますね。
こういったキャラクターが立っているタイプのほうが、もしかしたらYoutube向きという可能性もあります。
個人的なチャンネルの評価と感想
僕はモンスト関連の動画はたまに見ています。
感想としては可もなく不可もなくといった感じですが、しゃべりというよりもゲームに対する反応を楽しむようなチャンネルですよね。
良くも悪くも毒がないような感じがします。
本田翼
本業:女優 チャンネル名:ほんだのばいく
チャンネル登録者数:92万
半月前に突然Youtube参戦を表明して話題となた本田翼ですが、なんとすでに登録者数は92万人です。人気・知名度ともに絶頂期にある女優さんの参戦とはいえ、登録者の数はすさまじいですね。
ただ、先ほど確認してみたところ最初に動画投稿をしてから二本しか投稿されておらず、このあたりの更新頻度の問題がどう響くかは気になるところです。
子のチャンネルでは女優らしからぬゲーム実況をしていくようですが、どうもこのチャンネル自分で編集などやっているようなので、このあたりのガチ感は他の有名芸能人と違い、テレビとの差別化という意味ではいいのかもしれませんね。
個人的なチャンネルの評価と感想
チャンネル開設した時にすぐ見たのですが、本当にゲームしながら実況してただけでした。
最後まで見ていないので何とも言えないところなんですが、知らないゲームの実況、あまり興味のない女優さんということで、食指は伸びにくいですね。
僕は映画やドラマは好きなんですが、特にお気に入りの俳優や女優さんがいるわけではありません。(ただ海外になると別ですが・・・)
日本エレキテル連合
本業:芸人 チャンネル名:日本エレキテル連合の感電パラレル
チャンネル登録者数:14万
2014年に颯爽と登場し、あっという間に消えていった日本エレキテル連合の二人ですが、実は五年前からYoutubeにチャンネルを開設をしています。
チャンネルを開設してから長いということもあり登録者数は意外と多いのですが、再生数は軒並み2~3万あたりをうろうろしているようですね(ただ、たまにはねている動画はあるようです)。
個人的なチャンネルの評価と感想
あまり見たことないので、評価は避けます。
ヒロシ
本業:芸人 チャンネル名:ヒロシちゃんねる
チャンネル登録者数:23万
日本エレキテル連合と同じくテレビから消えた状態にあると言ってもいいヒロシですが、Youtuberとしては活躍中です。
登録者数は23万人と、そこそこの数字ではありますが注目は再生数が一つの動画あたり10万程度行っているので、安定感や効率といった意味では成功している部類に入っていますね。
またこのチャンネルが他とは違うところは芸人にありがちなネタや内輪トークではなく、彼の趣味を活かしたアウトドアやキャンプに関する動画である点です。
恐らくチャンネルそのものにファンがついているようですが、自分の得意であったり、趣味に対して自由に語るというのは、趣味が合う人にとっては非常に気になりますよね。
個人的なチャンネルの評価と感想
あまり見たことないので、評価は避けますが、本当にガチ系のキャンプチャンネルのようです。
ザ・たっち
本業:芸人 チャンネル名:たっちアカデミー by GameMarket
チャンネル登録者数:4万
双子お笑いコンビのザ・たっちですが、ゴー☆ジャスと同じようにゲーム攻略サイトを運営するGameMarketの演者として動画の配信を行っています。
ゴー☆ジャスと比べて登録者数は4万と圧倒的に少ないのですが、動画の再生数は3万~5万ぐらいなので効率はかなりいいようです。
ゴー☆ジャスと同じくモンストやパズドラ、その他のゲームをプレイしている動画などを配信していますが、自由な雰囲気でやれているので知っているゲームの動画は面白いですね。
個人的なチャンネルの評価と感想
ゴー☆ジャスと同じく、しゃべりで引き込むタイプではないので、知らないゲーム動画にはまたく食指が伸びないのですが、モンストなどの動画は素のリアクションを見せるので面白いですね。
やっぱりこういった実況系動画は素人系Youtuberよりもキャラクターが立っている芸能人のほうが適性があるような気がします。
ゴー☆ジャスよりは他の出演者のいじりも上手いですね。
ねづっち
本業:芸人 チャンネル名:ねづっちチャンネル
チャンネル登録者数:約8000人
芸人としては一発屋、芸能人のYoutuber挑戦者でも失敗の代表格として語られることの多いねづっちですが、相変わらず苦戦中です。
動画はほぼ毎日投稿しているものの、再生数はまさかの数百から数千といった具合で、素人系Youtuberとまったく同じような状況は逆に奇跡的ですらあります。
個人的なチャンネルの評価と感想
動画の内容はいつも短く、ネタや巨人対するおしゃべりが中心なんですが、笑いの内容がクスりと笑いをとるタイプですし、キャラクターも立っているわけではないとなると、もうちょっと同期の芸人さんに出てきてもらって何かやるほうがいいような気がします。
素人系Youtuberのギラついた感じとは真逆ですね。それでいいのかは少し疑問ですが・・・。