戦隊モノは新時代に!「ルパンレンジャーVSパトレンジャー」は”ダブル戦隊モノ”
かつて日曜の朝と言えば、戦隊モノシリーズから仮面ライダーシリーズにハシゴというのが、小学生の男の子の朝のローテーションでしょうが、最近の子供たちの動向が分からずちょっぴり寂しいおっさんです。
昨年は「宇宙戦隊キュウレンジャー」というこれまでの常識を打ち破って9人のヒーローを出してきた(実際はもっと多い)テレビ朝日ですが、今年はなんと戦隊が別々に2チーム出てきているというのはご存知でしょうか。
近頃は日曜日の朝が中々忙しく腰を据えて見ることができない(時間があれば見るつもりのおっさんですw)のですが、今やっているのは「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」いう”ダブル戦隊モノ”なんですよね。
文字どおり義賊であるヒーローのルパンレンジャーと正義の警察ヒーローパトレンジャー、そこにいつもの悪の組織がからむ三すくみの新しい形なのですが、テレビ朝日もこれまでの常識にとらわれない色々な形を模索しているようで、このあたりは評価できますね。
(画像引用:東映公式サイト「怪盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」)
剣とマジックハンドが”2 in 1″でお得?な「ルパンソード」
さて、昨年は「キュウレンジャー」の特異な人数構成やロボットのカッコ悪さについて取り上げさせてもらいまいたが、今回の”戦隊モノ”で気になったのは彼らが使う武器です。
実は今回の商品はテレビよりも先に、いつも行っている家電量販店で見つけてしまって
何だこりゃ?
と目が釘付けになってしまったのですが、下の商品です。
(時間が経過すると表示されない可能性がありますが、その場合は「ルパンソード」などのキーワードで検索してみてください)
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー イタダキ快刀 ルパンソード※キャンペーン 快盗Vエンブレム&警察Sエンブレム付き
40過ぎのおっさんはこういった見たことないギミックに対しては、理系の血が騒ぎまじまじと周りの目を気にすることなく分析しちゃいます(笑)。
おもちゃの裏面などくまなくチェックしてみたわけですが、何と剣として使用できるだけでなく、タイトルにもあるとおり、逆さにするとマジックハンドとして使用が可能ということで、なんとお得な武器なんでしょうか!
「ルパーンソード」のここがすごい!
ここからは僕が感じたこの武器の凄さを感じたままに書いていきたいと思います。
- 時には剣として使え、時には届かないモノを掴めるので汚物やゴキブリの処理もひと安心!
- 片刃なのでつばぜり合いでうっかり自分の頭をかち割る心配なし!
- 刃の裏側の取っ手をスライドさせるとマジックハンドが開閉するので、敵も自由にルパンレンジャーの腹の肉をつかむことが可能!
- マジックハンド使用時はうっかりすると刃を掴んでしまい手がざっくり!
いやぁ前回の戦隊モノも中々面白いことをやっていましたが、今回も一味違いますね。
今回はこの「ルパンソード」というヘンテコリンな商品を知ってもらいたいだけだったので、超薄味の中身のない記事でした(笑)。