
かつては芸能人・お笑い芸人不毛の地だった愛媛
今回は久しぶりに地元愛媛県についてフォーカスしてみたいと思います。
関東や東北地方からの人からすると、僕が東北地方の各県の配置が青森以外はイマイチ自信がないように、おそらく四国のどこかという程度の認識でしょう。
愛媛県についてのイメージにしても恐らくみかんぐらいしか思い浮かばないと思いますが、ざっくり言ってしまうとその通りで、あながち間違いではありません(笑)。
まぁ、関西に八年間住んでいたことがある僕なりに他県との違いをあげると色々あって、台風が十年に一回ぐらいしか街中を直撃しないとか、言葉使い(伊予弁)がおかまっぽいとか、東京(中央)志向で保守的、みかんは買うものではなくてどこからか貰ってくるものという感じなんですが、昔だと芸能人や有名人のランナップが何となくしょぼい、こういった感じでした。
三十年前だとパッと出てくるのはプロ野球野球選手かタレントだと高見知佳さんぐらいでしたし(若い子分からないだろうな)、村上ショージさんについては口にだしては禁忌のワード・人物でした(笑)。
ただ、最近は眞鍋かをりさんをはじめとして、水樹奈々さんやSUPER FLY、サッカーの長友佑都選手や最近ドイツで大活躍している鎌田大地選手など各方面で活躍している人が多くなってきました。
お笑い芸人については友近という大物も出たせいか、最近非常に多いように感じます。
そこで今回は愛媛県出身のお笑い芸人が出身地別にどのくらいいるか、紹介したいと思います。
面子(めんつ)を見てもらうと分かりますが、中々不思議な方達がそろっており、愛媛が誤解されそうで不安です(笑)。
松山市
友近
まずは愛媛県の県庁所在地である松山市ですが、やっぱり筆頭は友近さんです。
いまや女性ピン芸人の中では実力とともに存在感抜群な存在で、独特な立ち位置にいますね。おそらく愛媛のお笑い芸人の中でもトップランクの存在と言っていいでしょう。
友近さんは昔から愛媛出身であることをアピールしており地元にとってありがたい存在です。
高校は、松山城のすぐ下にある松山東雲高校(通称ミッション、私立の女子高)というのは地元では有名な話ですが、実は僕と同い年で、僕もかなり近くの高校に通っていました。
出身中学を調べると帰りも比較的同じ方向だったのでどこかですれ違っていたかもしれません。
売れっ子になった今でも愛媛関連のイベントや番組にもたまに登場しており、地元愛が伝わってきます。
お母さんは占いなどで地元では少しだけ知られた存在です。
出身(経歴)
1973年8月3日生まれ 松山市出身
松山東雲(しののめ)高校 – 松山東雲女子大学
武智正剛(スーパーマラドーナ)
同期の輪には入れない。。 pic.twitter.com/mPqmYG0N2P
— スーパーマラドーナ 武智 (@hikinikugeinin) October 23, 2019
松山市出身の二人目はスーパーマラドーナの武智正剛(たけちせいごう)です。
2018年のM1グランプリでとろサーモン久保田とともに話題となったのがこの武智君ですが、愛媛のテレビ番組だと、年末以外はあまり目にする機会がありません。
友近に比べると、お笑い好きな人以外には圧倒的に知名度が落ちますが、実力を考えるともうちょっとだけ売れてもいいとは思うんですけど、最近は相方のほうが全国ネットの放送では露出していますね。
ただM1で和牛とスーパーマラドーナが残っていたりするとやっぱりうれしいです。
出身(経歴)
松山市出身
和気小 – 北中 – 北条高校中退
伊予市
水田信二(和牛)
松山市の南西に海沿いに隣接しているのが伊予市となります。市とはついていますが、海や田んぼの拡がる四万人程度ののどかな市町村です。
そこからついに和牛の水田信二というスターが現れました。
M1グランプリで三年連続準優勝するなど、漫才の実力は若手の中では圧倒的とも言えますね。現在はその活躍を認められて色々な番組に出演しており、地方でもその姿を拝むことができます。
地元南海放送では2018年4月から「和牛のA4ランクを召し上あがれ!」という冠番組をもっており、その甲斐もあってか、地元での認知度はかなり高いように感じますね。
このサイトでも取り上げたことがあるようにかなりゆるいローカル番組ですが、いまだに愛媛でしかやっていないようで、もったいないですね。ただ、愛媛のいろんなところをぶらぶらと周っているだけなので、他県の人が見てもあまり面白くないかもしれません(笑)。
いまだによく出てくれるなと思います。
番組内ではなぜか水田君のお父さんを知っている人という人がよく登場します。
出身(経歴)
1980年4月15日生まれ 伊予市出身
伊予高校 – 神戸国際調理専門学校
松前町
横山たかし(横山たかし・ひろし)
ほら吹き漫才の横山たかしさん死去、やすしさん弟子#横山たかし #死去 #芸能ニュースhttps://t.co/JpsU2teVWA @nikkansportsさんから
— 日刊スポーツ (@nikkansports) June 2, 2019
今年の6月に残念ながら亡くなってしまいましたが、ほら吹き漫才や金ピカ衣装で知られた横山たかしさんが松前町の出身となります。
松前町は伊予市の東、松山市の南に位置する街で田園風景が広がります。小さいな街ですが水不足に悩む愛媛県中予地域の中では水に恵まれており、独立色の強い自治体となります。
相方の横山ひろしさんも愛媛県の出身となりますが、どうしても関西ローカルの芸人さんという感じで若い子は知らない人が多かった(僕調べ)ですね。
出身(経歴)
1948年10月6日生まれ 伊予郡松前町出身
今治市
人口約十四万人をほこり、愛媛県第二の都市なのが松山市の北に位置する今治市です。今はタオルや元サッカー日本代表監督である岡田武史さんがオーナーを務めるサッカーチームがあることで有名ですね。
愛媛第二に都市ですが、平成の大合併により島しょ部をまとめて引き受けたので愛媛の北部のほとんどが今治市となります。
街中はそこそこお店などがありますが、基本的にはのどかな風景が広がる場所です。
また松山市の北に位置するものの山を挟んでいるので、ちょっと隣町までいくというような距離感ではないですね。
村上ショージ
本日はルミネで
ワンコインライブです!
ゲストは#とにかく明るい安村
20:00〜新宿いる方はぜひ!!
500円です。 pic.twitter.com/2nnMlATH9S
— 村上ショージ(吉本坂46) (@murakami_0528) October 23, 2019
1980年代の頃はそれこそ愛媛県出身のお笑い芸人というのは地元でもあまり認知されていなかったのですが、その時代に活躍していたのが村上ショージさんです。
俺たちひょうきん族の頃は何人トリオとして、妙な存在感を放っていましたが、四十年近くたっていまだにテレビに出ているとは正直当時は思いませんでしたね。
またスベリ芸の元祖のような人ですが、その系譜はレーザーラモンRGやノッチさんなど、愛媛のお笑い芸人の妙な流れになっていますね(笑)。
村上ショージさんは元々旧吉海町という瀬戸内海の大島という島の出身となります。
まぁ名前が示すとおり先祖は村上水軍でしょうが、愛媛県は村上姓が多いですね。
出身(経歴)
1955年5月28日生まれ 今治市(旧越智郡吉海町)出身
吉海小 – 吉海中 – 因島高校(広島県立)
中田カウス(中田カウス・ボタン)
関東ではあまり知られていない芸人さかもしれませんが、M1では度々審査員などを務めていた関西の重鎮です。
関西にいた時はちょこちょこテレビで見ましたが、やはり全国ネットの番組となるとほどんど見ることがないので、ずっと愛媛にいる人にはあまりその存在を認知されていないような気がします。
お笑い芸人というより横山たかし・ひろしさんたちのように昔ながらの漫才師ですね。
出身(経歴)
1949年6月29日生まれ 今治市(旧越智郡伯方町)出身
中野聡子(日本エレキテル連合)
2014年に「ダメよ〜、ダメダメ」のキーワードで流行語大賞を受賞した日本エレキテル連合の小さいほう、おっさんメイクのほうが中野聡子さんです。
ただ、あれから五年経ちますが、それがさらに昔のことのように感じるほどテレビで見なくなった彼女たちです。
地元ローカルですらその姿を見ないのですが、今はYouTubeのチャンネル(日本エレキテル連合の感電パラレル)でしかその姿を確認できませんね。
一応リンクを貼っておくので、少しでもチャンネル登録者数が増える手助けになればと思います。
出身(経歴)
1983年11月12日生まれ 今治市出身
今治南高校
横山ひろし(横山たかし・ひろし)
前述の横山たかしさんの相方である横山ひろしさんも愛媛県の出身です。
しかしながら、どうしても相方のたかしさんのキャラクターあってこその漫才コンビなので、ピンだとどうしても顔が思い出しにくいのが現状ですね。
ちなみに奥さんはかつての人気お笑い女性コンビ春やすこ・けいこの春けいこさんです。
最近は奥さんと漫才コンビを結成し、夫婦漫才をしているようですね。
出身(経歴)
1947年1月19日生まれ 今治市(旧越智郡波方町)出身
みかん
ものまねタレント・お笑い芸人として活躍するみかんさんも今治市出身です。
一発屋で終わるかな?とも思ったりしましたが、ママタレとしても活躍しており、地道に頑張っているようですね。
全国区の番組でもたまに見ますし、愛媛近隣の放送局が製作した瀬戸内界隈の地方番組でもよく起用されているという印象があります。
彼女の通っていた北条高校とは現在の松山市にはなりますが、旧北条市に存在し、ちょうど松山市と今治市中心部の間にあたります。
出身(経歴)
1984年2月24日生まれ 今治市出身
北条高校
新居浜市
新居浜市は愛媛県東部に位置し、県内では東予と分類される地域にあたります。
若干中予(松山市など)の人とは気質的に異なる印象がありますが、全国区で活躍しているのはこの東予の人が多いですね。
ノッチ(デンジャラス)
オバマさん、いや、ノッチw
誕生日おめでとう!
奥様といつまでも仲良くしてくださいw#ノッチ#オバマ大統領じゃなかった #yeswecan #2017年7月26日生誕祭#ハッピーバースデー #RTした人全員フォローする #いいねした人全員フォローする pic.twitter.com/f3nrGY2hHe— 有名人誕生祝い垢 (@Birthday_omeaka) July 25, 2017
一時期はめちゃイケで岡村さんに弄られ、再び消えたと思ったらオバマ大統領ネタで復活し、最近は奥さんとのコンビ?でしぶとく芸能界を生き抜くノッチさん。
愛媛伝統のスベリ芸の直系芸人に位置しますが、何だかんだで今もテレビで見るので、こういう人は意外と将来的にも生き残っていくんでしょうね(笑)。
出身(経歴)
1965年7月26日生まれ 新居浜市出身
松山聖陵高校
大洲市
愛媛県南西部にあるのが大洲市となります。
ちょうど伊予市と宇和島の中間の位置にある山間の町(現在は海側にも接しています)であり、市内中心部は意外とお店などが立ち並んでいます。ポジション的にはも宿場町的な雰囲気はありますね。
非常に水がきれいで情緒のある街として知られます。
石山大輔(バンビーノ)
今日は、和歌山にお兄ちゃんと釣りのロケに来ました(^^) お兄ちゃん、昨日ザマンザイやったのに、駆けつけてくれて楽しみです‼︎ いや〜海釣りって難しい☆
また、詳細分かったら言います‼︎‼︎ 今から帰って、キテるLIVE♩ pic.twitter.com/HiTmXvA9i2— バンビーノ石山 (@ishiyamantohihi) December 15, 2014
ダンシングフィッソン族ネタでプチブレイクしたバンビーノですが、”動物役じゃないほう”の石山君が愛媛県の大洲市出身です。
最近東京に活動拠点を移したり、他のネタを試行錯誤しているのか四国からだと中々その姿を見ることができませんね。
かつては和牛の水田君とそっくりで話題になったようです(本人たちもそれをネタにしていますね)。
僕の実家近くのファミリーマートにはバンビーノのサインが飾っているので、そこで愛媛出身ということを知りました。
出身(経歴)
1984年12月10日生まれ 大洲市出身
大洲高校 – 京都外国語大学
八幡浜市
大洲市の西側、山と海の町が八幡浜市となります。
読み方は県外の人に間違われやすいのですが、”やはたはま”ではなく”やわたはま”と呼びます。ただ、愛媛の人的には”やーぁたはま”というのが正確な発音ですね(笑)。
魚とちゃんぽんが有名です。
レイザーラモンRG(レイザーラモン)
かつてはレーザーラモンHGの相方、完全に”じゃないほう”芸人だったはずのレーザーラモンRGですが、愛媛出身芸人としては友近に次いで顔が売れていますね。
微妙なものまねネタが唯一無二というか、他に似たような立ち位置の芸人さんが存在しないのが生き残る秘訣なのでしょうか。
昔はこんなにRG君のほうが表に出てくるとは思いませんでしたが、今は完全にHGと立場が逆転しましたね。
ちなみに彼は熊本県生まれで、小学校四年生からは八幡浜に引っ越して育ったようですが、元々先祖は愛媛県出身の武将だったようです。
出身(経歴)
1974年6月8日生まれ 八幡浜市出身(生まれは熊本県)
白浜小 – 愛宕中 – 八幡浜高校 – 立命館大学
テル
ロバート・デ・二―ロの物まねの人です。
他にもある程度売れてきた人がいれば追加・加筆していきたいと思います。